(1)日付
面接時に直接提出する場合は面接日を、郵送する場合は投函日を記入します。記入する際、年表記に西暦と元号が混在しないよう、どちらかに統一してから書きましょう。もし元号で書く場合、アルファベットで略さないこと。日付・生年月日・学歴・職歴・資格は同じ年表記にしてください。
(2)氏名・ふりがな(フリガナ)・住所
「ふりがな」とある場合はひらがなで、「フリガナ」とある場合はカタカナで記入します。住所は都道府県、丁目、番地、アパート名、部屋番号まで正確に書きましょう。
(3)印鑑
朱肉のかすれやにじみ、曲がり、朱印の一部が欠けることなどないよう、しっかりと押してください。雑誌などの厚い紙の上で押すと、きれいに押せます。
(4)写真
なるべく3ヶ月以内に撮影した証明写真を使用します。胸から上を撮影したもの、なおかつ写真スタジオで撮る方が望ましいですが、スピード証明写真でもOKです。逆に、スナップ写真などで撮ったもの、不採用で戻ってきた履歴書の写真の流用は厳禁です。
撮影時の服装は、私服でも大丈夫ですが、応募先に合った格好をするように心がけましょう。
(5)電話番号・メール
応募先から連絡を受ける際の連絡先を記入します。万が一のことを考え、電話番号は携帯・自宅、両方書いておくと安心です。また、携帯電話のメールアドレスをドメイン指定している場合は予め解除しておきましょう。
(6)学歴・職歴
一般的に、学歴から職歴の順に書くこと、職歴を書く際は、最終学歴の行から一行空けることが基本ルールとなっています。
学歴の場合、小・中学校までは卒業年次のみでOKですが、高校以降は入学年次も記入が必要です。また、学校名や学部・学科はきちんと正式名称で書きましょう。
職歴の場合、職務経歴や社会人経験のない方は「なし」と記入しましょう。アルバイト経験のある方はそれを記入しても構いませんし、社会人経験のある方は入・退社歴を記入しなければいけません。
最後に、右下に「以上」と書くのを忘れないようにしましょう。
(7)資格
ご自身が持っている資格は全て記入しましょう。ただし、資格名は正式名称で記述してください。取得予定の資格に関しては、現在資格スクールに通っているなど、理由を添えて書くことをおすすめします。
(8)志望動機
他の項目とは違い、ほとんどの方が頭を悩ませる項目です。「欄いっぱいに書こうと思っても、志望動機をどう書けばいいか分からない」という経験は、誰しもがあると思います。
志望動機を書く上でポイントとなるのが、あくまで志望先の仕事と絡めた内容にするということ。志望先で仕事をする上で、バイトとして何をしたいか、何が実現できるかを考えてみましょう。その次に、なぜそうしたいと思ったか、またこの考えを持つきっかけとなった具体的な経験があれば、先ほどまでに考えていたこととつなげていきます。あとは文脈がおかしくならないよう、書くスペースに合わせて文章を長くしたり短くしたりすれば完成です。